【東京大神宮】2023初詣参拝時間・混雑状況・混雑回避策・アクセスを調査。

おでかけ情報

伊勢神宮の神々を祀る「東京のお伊勢さま」という愛称で親しまれる。東京都千代田区富士見にある東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)。2022年の参拝は1月3日から1月16日まで中止になり。1月17日からの再開予定公表している。

以下追記。

【重要なお知らせ】
参拝とお守りなどの社頭授与を1月16日(日)まで中止とします。
職員に新型コロナウイルス感染症の陽性者が出たことが医療機関にて確認されました。千代田保健所にご指導を要請、1月3日(月)から1月16日(日)までご参拝をご遠慮いただき、御祈祷やお神札・お守り・ご朱印などの社頭授与も中止することにいたしました。
再開は1月17日(月)を予定しております。

東京大神宮ホームページ:引用元

関係者の方が早く体調が改善されることを祈ります。
《1月14日追記》東京大神宮の初詣記事に追記します。

2022年1月3日のニュース。

東京大神宮へ参拝を予定している方は、1月17日以降初詣参拝をされるようにお願いしている。

東京大神宮は、2021年から12月から2月にかけての分散参拝にご協力をお願いいたします。と分散参拝を呼び掛けており。感染対策を行っていたようです。

東京大神宮はクラスターが発生してからも、情報を発信しています。参拝して心配な方は確認をお願いしています。最新情報に注意をしてください。

1月17日以降再開後は、普段の東京大神宮にもどることを願います。こちらから以下は既に12月投稿を済ませている記事です。

東京大神宮は「結び」の働きをつかさどる「造化の三神」をあわせ祀り、神前結婚式創始の神社であることから縁結びのご利益で知られています。

みる
みる

縁結びの神社として人気!
私が日頃のお礼参拝や御朱印をいただきに訪れた際も、若い女性が多く参拝しています。

今回は、縁結び・幸結びの神社として有名で女性を中心に人気である東京大神宮の初詣2022年の参拝時間や混雑状況、混雑回避などについて調査しました。

東京大神宮の初詣【2022】参拝期間や参拝時間は?

東京大神宮では初詣の期間に関しては、三が日の密集を回避するため12月から2月にかけての分散参拝のお願いをしています。

《追記情報》

2022年参拝のみ1月17日(月)より再開
当面の間、参拝時間は午前6時から午後8時まで。

ご祈祷、お神札・お守り・ご朱印・おみくじなどの社頭授与の再開は未定。

早く通常の東京大神宮での参拝ができることを願うばかりです。

以下は、通常の際の初詣に関する内容です。

【初詣の参拝時間】

開門から閉門まで授与
12月31日大晦日6時から21時まで8時から19時まで
元旦0時から21時まで0時から19時まで
1月2日以降6時から21時8時から19時まで
みる
みる

娘の合格祈願と初詣に参拝したいと思い、参拝時間を電話で確認した所。
状況が変わったらホームページやSNSで配信すると仰ってましたよ。

元旦以外は「6時から21時」で参拝できます。その時間帯以外は門が閉まっていますので境内に入ることができませんのでご注意ください。

東京大神宮の初詣【2022】混雑状況は?

東京大神宮は伊勢神宮の遥拝殿(ようはいでん)場所が遠くて行けない人のために建てられたものです。東京大神宮で参拝すると、伊勢神宮を参拝するのと同等の意味があります。

東京大神宮は、やはり初詣客にも大人気で「かなり混雑しているだろうな~」と思いますよね?初詣の混雑状況を調査しました。

東京大神宮は、三が日は終日混雑が予想されますが、こじんまりとした神社なので大きな神社の混雑と比べると、混雑時間以外は、落ち着いて参拝できます。しかし、大混雑まではいかないにしろ三が日は混雑しています。時間帯によっては境内の参道が見えないほど参拝客が並びます。

元日深夜から3時ぐらいまで混雑している/特に混雑するのが午前10時頃から17時
1月2日元旦ほどではないが混雑している午前10時頃から15時
1月3日元旦ほどではないが混雑している午前8時頃元始祭(げんしさい)がおこなわれる

15時以降は地元の方が参拝に利用することが多いイメージです。混雑を避けたいのであれば三が日を過ぎたあとも少し様子をみて、比較的空いている時間帯を狙って参拝すると良いですね。

みる
みる

女性の参拝客や若い女の子の参拝が目立ちます!混雑している場合、参道から本殿までは30分以上かかる場合があります。

三が日はどの日もやや混雑していますが、やはり一番混雑しているのは元旦です。

みる
みる

2021年10月15日にお詣りしました。縁結びで有名な東京のお伊勢さんなだけあって、女性の訪問者が多かったです。すごく混んでいる訳ではないけど、途切れずに人が訪れていて、程よい混み具合でした。
東京大神宮は、落ち着いた空間で気持ちが良いです。清々しい気持ちになりました。御朱印もさほど待たずにいただけました。

元旦の初詣は混雑すると思います。

授与所お守りやお札など授与いただけます
1月1日0時~19時
2日以降8時~19時
みる
みる

特に縁結び・幸結びの神社として有名な東京大神宮。

縁結びや幸結びのお守りなどが豊富です。お守り狙いなら授与所が開く前から並ぶのをおすすめします。
お守りを授与された方は、良縁に恵まれたと口コミも多いですよ。

東京大神宮の初詣【2022】混雑回避

おすすめの混雑回避の方法を紹介します。正月2日、3日などは開門時間が6時からです。授与所の開く時間が8時、御朱印の受付8時ですので、8時前に東京大神宮に到着し参拝を済ませて授与所に行きましょう。

夜の参拝は比較的、参拝者が少ないようです。早朝や夕方などにずらすと混雑回避できますね。

東京大神宮の初詣【2022】新春のイベント

祭典などの催し物がある際に混雑しやすくなります。今回は年末年始と睦月(一月)の祭事をまとめてみました。
混雑を避けたい方は、祭事も考慮していただくと良いと思います。

年越のおおはらえ12月31日午後3時
除夜祭(じょやさい)12月31日午後6時
歳旦祭1月1日午前6時
元始祭(げんしさい)1月3日午前8時
成人祭(せいじんさい)1月11日午前9時
月次祭(つきなみさい)1月17日(毎月17日)午前9時または午前10時

混雑を回避したい方は、12月31日から三が日の祭事がおこなわれる以外の時間帯に初詣に訪れることをおすすめします。

東京大神宮の初詣【2022】新年初祈願祭

ご祈祷は拝殿にて元日午前0時から執り行います。その折には、伊勢神宮の神楽殿でも舞われている倭舞(やまとまい)、人長舞(にんじょうまい)、豊栄舞(とよさかのまい)のいずれかを奉納します。

ご祈祷(きとう)は「ご祈願」ともいい、神さまのご守護をいただけるように願いすること。通常の参拝は、社殿の前に置かれている賽銭箱(さいせんばこ)にお賽銭を奉納して拝礼すること。初宮参りや七五三などのお祝いごと、家内安全や商売繁昌などの特別なお願いごとがあるときには、社殿に上がって参拝することです。

初祈願祭受付時間】

1月1日(12月31日)23時~(1日)3時/7時~17時
1月2日8時~17時
1月3日8時~17時
1月4日7時30分~17時30分
1月5日7時30分~17時30分
1月6日以降9時~16時30分

新年の御祈願の受付は、1月7日まで会館ロビーにて行っています。8日以降は境内の祈祷受付所で受け付けます。

御祈願の際に拝殿内にお入りいただけるのは通常は出願者のみです。
※初宮参り・七五三・成人奉告の方は大人6名様までご参列可能。

みる
みる

合格祈願などお子さまの祈願の場合は保護者の方も特別に拝殿内に入って祈願など対応してくださいます。受付にてご相談くださいね。

御祈願は人数制限して、通常より少ない人数で執り行っております。受付後に何分の会ですとお伝えしていますので安心して御祈願なさってください。

御祈願の際にお召しいただく布製の参拝着をとりやめ、1回限りの使用とする紙製のものをご用意しております。

東京大神宮の初詣【2022】御朱印はいただける?

御朱印集めをしていると新年にいただける新しい御朱印が気になるところ。初詣の際に御朱印の対応を調査しました。

東京大神宮は、初詣の際に御朱印をいただけます。ただし、元日からしばらくの間は、書き置きのご朱印で対応。
【初詣御朱印】

1月1日0時~19時
1月2日8時~19時
1月3日8時~19時
1月4日〜7日9時~17時
1月8日〜10日8時~17時
1月11日以降9時~17時

最近は御朱印がかなり人気です。三が日新年の御朱印巡りをされる方もおられます。直書きではないので、直書き希望の方は時期をずらしてみてはいかがでしょうか。

東京大神宮の開運干支絵馬に願いを込める

東京大神宮では、日本画家として活躍されている東園基昭氏デザインの開運干支絵馬の授与を行っております。新しい年に皆さまが笑顔でお参りができるようにと祈願して制作。

中国の故事『虎渓三笑』をもとにした能の演目『三笑』の「一度にどっと手をうち笑って、三笑の昔となりにけり」という謡(うたい)から、とらのシルエットには、不老長寿や浄化を表す菊や竹の紋様が描かれています美しい世界観で描かれる干支絵馬で新しい年に願いを込めてみませんか。

絵馬:初穂料1000円

*数に限りがございます。お早めのご参拝をおすすめします。

東京大神宮への電車でのアクセス

住所〒102-0071東京都千代田区富士見2-4-1
電話03-3262-3566

【最寄り駅「飯田橋駅」】
JR中央・総武線
東京メトロ有楽町線・南北線・東西線
都営地下鉄大江戸線
各線駅より徒歩約5分です

飯田橋駅からの徒歩での道案内】

  • JR中央・総武線西口から
    西口を出て左へ、牛込橋を渡り直進。
  • 2つ目の十字路、左側に蕎麦店「小泉」を見ながら左折。
    道なりに行くと東京大神宮が見えます。
  • 東京メトロ有楽町線・南北線B2a出口から
  • B2a出口を出て左へ、牛込橋を渡り直進。
  • 2つ目の十字路、左側に蕎麦店「小泉」を見ながら左折。
    道なりに行くと東京大神宮が見えます。
  • 東京メトロ東西線/都営地下鉄大江戸線A4出口から
  • 出口を出て直進、飲食店「リンガーハット」の角を右折。
  • 3つ目の十字路、左角にスイーツショップ「プティボノ」を見ながら左折。道なりに行くと東京大神宮が見えます。

【JR東京駅からお越しの方】

東京駅(JR中央線約4分)⇒JR御茶ノ水駅(JR中央・総武線各停約4分)⇒JR飯田橋

乗車時間約8分
運賃160円(切符利用)/154円(IC利用)

【羽田空港からお越しの方】

東京モノレール羽田空港第2ビル駅(東京モノレール空港快速約19分)⇒JR浜松町駅(JR山手線・京急東北線約9分)⇒JR秋葉原駅(JR中央・総武各停約6分)⇒JR飯田橋駅

乗車時間約34分
運賃660円(切符利用)/648円(IC利用)

※東京大神宮は専用駐車場がありません。

みる
みる

電車でのアクセスがしやすいので交通機関を利用するのをおすすめします。

東京大神宮以外で関東を代表する明治神宮について紹介しています。

【2022】明治神宮の初詣の参拝時間・混雑状況・混雑回避策を調査 – 関東子育てママのお役立ち情報 みるきゃんブログ (mirucan.com)

【2022】明治神宮の初詣の参拝時間・混雑状況・混雑回避策を調査
東京都で初詣におすすめのスポットは、明治神宮(めいじじんぐう)。お正月のニュースでは、明治神宮の初詣の様子を画面越しに見ることがあると思います。明治神宮は東京都渋谷区にあり、明治天皇と皇后の昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)をお...

東京大神宮の初詣【2022】まとめ

東京大神宮は、特に縁結び・幸結びの神社として有名です。女性の参拝者が多く凛とした気品に満ち溢れた東京大神宮は、全国に先駆けて神前結婚式を始めた神社でもあります。良縁の夢をかなえる“縁結びの神社”として、長年多くの人に親しまれています。

東京大神宮初詣の参拝時間・混雑状況・混雑回避策・アクセスを調査のまとめ

  • 元旦は0時から参拝できる。
  • 三が日は終日混雑が予想され、混雑時は境内の参道が見えないほど。
  • 夜の参拝は比較的、参拝者が少ない。早朝や夕方などにずらすと混雑回避できる。
  • 三が日初詣の際に御朱印をいただけます。

東京大神宮へ初詣に出かける際の参考になると幸いです。
令和4年も皆様の一年が実りある素敵な一年になりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました