神奈川県藤沢市にある江の島。江の島イルミネーション【湘南の宝石】は、関東の三大イルミネーションとして有名な人気スポットです。
今年で23年目を迎える光と色の冬の祭典、江の島イルミネーションの開催期間や点灯時間を調査してみました。
江の島周辺を明るく輝かせる江の島イルミネーション【湘南の宝石】2022年~2023年。
開催期間がいつまでなのかや点灯時間、アクセスを紹介しますのでぜひ最後まで読んでみて参考にしてくださいね。

私は、今までに江の島へは何度も足を運んでいます。昨年12月に子ども達とライトアップされた【湘南の宝石】へ行きました。毎年イルミネーションもグレードアップしているように感じます。
江の島一帯が光に包まれ、まるで現実から離れて、別世界への空間がいたるところに広がり、さらに江の島シーキャンドルから360度見渡せる夕陽や夜景は忘れられません。
冬の江の島をキラキラと彩るイルミネーション。友人や大切な人、お子さま連れや家族と一緒に冬のイルミネーション、クリスマス、2023年以降も2月まで楽しむことができます。
湘南海岸から見える江の島は期間中キラキラと光を放ち、江の島周辺の海岸からの眺めも素敵ですが、島内はいたるところで声をあげる程、ライトアップが綺麗です。

ワクワクするだけでなくとてもロマンティックです。
江の島イルミネーションあなたも驚きと感動をお楽しみくださいね。
江の島イルミネーション【湘南の宝石】とは?
江の島で冬に開催される湘南を代表するイルミネーションのイベントのことです。毎年11月下旬から2月までの約3カ月に渡って灯るイルミネーション。
関東三大イルミネーションの1つとしても有名で、もちろん湘南エリアでは最大のイルミネーションです。
- 江の島サムエル・コッキング苑がメイン会場。
- 関東三大イルミネーションの1つ。
- 別世界!江の島を彩る光と色の祭典。
- 夕陽最高!!海と空の夜景も楽しめる大パノラマ。
- 湘南海岸からの江の島は、インスタ映えが狙える!

昨年も江の島イルミネーションを子どもと楽しんだので力が入ると思いますのでお付き合いくださいね♪
今回は、クリスマスに行きたいな。

江の島イルミネーション【湘南の宝石】2022年の開催期間や点灯時間
【湘南の宝石】江の島イルミネーション2022年~2023年の開催期間・点灯場所・江の島を綺麗にライトアップされる場所を調査しました。
江の島イルミネーション【湘南の宝石】2022年の開催期間
2022年11月~2023年2月28日
無事開催が決定して嬉しい♪今回もイルミネーション楽しみです。
江の島イルミネーション【湘南の宝石】2022年の点灯時間
クリスマス期間や土・日・祝日、1月15日以降など、開始時間や終了時間が異なりますのでご注意くださいね。
- 11月23日(祝)~2022年1月14日(金)午後5時~8時
- 1月15日(土)~2月28日(月)午後5時30~8時
- 土・日・祝日・12月23日(木)~30日(木)午後5時~9時
(最終入場午後8時30)
有料エリアでは、点灯時間に合わせて入場が30分前の19:30に終了してしまいますのでご注意くださいね。
※場所によって点灯時間がことなりますのでホームページでも確認できます。

サムエル・コッキング苑に点灯開始前、早めの入場をおすすめするわ。イルミネーションの瞬間がまさに感動もの!!

2020年には、夜景観光士5880人が選んだ全国イルミネーションランキング。
イルミネーション部門なんと第2位に選ばれたんですよ!!
夜景のプロが選ぶイルミネーション!江の島の楽しみ方と合わせて楽しんで欲しいです。県外からも訪れる方も多い江の島のイルミネーション。毎年これを楽しみに遠くから訪れる方もいるそうです。
江の島サムエル・コッキング苑・江の島シーキャンドル(展望灯台)通常営業時間
江の島を1日中満喫する方は、通常の営業時間を知っておくと便利ですよね♪イルミネーションまでの時間はのんびり観光してはいかがでしょうか!
イルミネーションの時間帯だけではなく朝から営業している江の島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドル、岩屋洞窟。
イルミネーション目的だと、点灯開始時間に合わせて行くと思いますが。日中の江の島からの眺めは最高です。ぜひ江の島シーキャンドルからの360度のパノラマを味わって欲しいです。
【各所の営業時間】
江の島サムエル・コッキング苑 江の島シーキャンドル(展望灯台) | 9:00~20:00(最終入場19:30) |
江の島エスカー | 8:50〜19:05 |
江の島岩屋イルミネーション(岩屋洞窟) | 9:00~16:00 |
※イルミネーション開催期間中は、時間が変更になることがあります。
江の島エスカーは、屋外エスカレーターです。江の島頂上部まで楽々5分でアクセスできるエスカレーターは赤ちゃんやお子さま連れの利用は特におすすめです。

はじめて江の島エスカーを利用する方は長い~エスカレーターに驚くかも!
以前江の島エスカーを利用してから毎回、エスカーを利用しています。江島神社へ参拝する場合はエスカーは利用しませんが、子どもと一緒にイルミネーションを見に行く場合は絶対に利用するしかありませんよ。
各場所の朝9時からオープンて早いと思いますよね!?江の島は観光地だけあって、実は9時でもすでに混雑している場合があります。お休みの日だから朝一から遊びに行こうと思ったら、結構混雑していて驚きますよ。
さすが湘南の人気スポット江の島!!

江の島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドル(展望灯台)、江の島岩屋イ(岩屋洞窟)各入場料金について調べたものがあるので参考にしてみてはいかがでしょうか。
湘南の宝石2021-22江の島イルミネーション入場料金はいくら? – 関東子育てママのお役立ち情報 みるきゃんブログ (mirucan.com)

江の島イルミネーション【湘南の宝石】(ライトアップ)場所
【湘南の宝石】は、江の島島内のみならず片瀬海岸エリアへと大幅に拡大され、広範囲でライトアップされます。色んな箇所でもイルミネーションを楽しみたいですね♪今回はライトアップ場所を紹介します。
入場料金が必要な場所と無料でも十分楽しめる場所を整理しています。

【イルミネーション&ライトアップ情報】
入場料が必要有料エリア:湘南の宝石メインスポット
- 湘南サムエル・コッキング苑
(湘南シャンデリア・ホウセキFOREST) - 江の島シーキャンドル
- 江の島岩屋イルミネーション(岩屋洞窟)
無料で楽しめるエリア
- 湘南港北緑地広イルミネーション
- 中津宮広場イルミネーション
- 弁財天仲見世通り
- 江の島入口イルミネーション
- 江の島ヨットハーバーイルミネーション
- 片瀬弁天橋・片瀬橋・弁天橋イルミネーション
- 恋人の丘龍恋の鐘イルミネーション
- 亀ヶ岡広場(湘南フランドジュエリー&SAKURAイルミ)
- 御岩屋道通り(enoshima-光-michi)
- 江の島パームイルミ134(134号沿いヤシ並木)
- 新江ノ島水族館(チケット売場前)他
駅イルミネーション
- 小田急線/片瀬江ノ島駅
- 湘南モノレール/湘南江の島駅
- 江ノ電/江ノ島駅
※イルミネーション&ライトアップ箇所は、前年の情報です。公式【湘南の宝石】2021~2022更新されたら修正しますね。
無料でも十分楽しめる~♪江の島を一日味わってくださいね。
江の島イルミネーション【湘南の宝石】アクセス
湘南で人気の観光スポットです。島内は駐車場が少ないので、交通機関の利用がおすすめです。江の島イルミネーション【湘南の宝石】アクセスを紹介します。
江の島の入口から江島神社までの参道に連なる商店街があり、旅館や飲食店、土産物店などが並び、多くの観光客で賑わう『江の島弁財天仲見世通り』があります。
駅から歩いて江の島へ向かう場合、小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅下車して江の島弁天橋を渡り、「江の島弁財天仲見世通り」の入口までは、大人の足で徒歩約10分程度です。
「江の島弁財天仲見世通り」は、よくテレビで映る場所なので芸能人が食べ歩きをしてるのを見たことがある方は多いのではないでしょうか?!
飲食店、土産物店の店先には写真付きで芸能人の利用が貼りだされているので、それを見るとなんだか嬉しくなりますよ。

仲見世通りには、食べ歩きグルメがいっぱいです。
みる定番『井上総本舗』女夫饅頭や『紀の国屋本店』アイス最中。
唐揚げ専門店『TORICO』唐揚げ串は子どもが好きで毎回食べてますよ。
江の島は食べ歩きが楽しくて、ゆっくり楽しみたい場所です。
江の島シーキャンドル(展望台)までのアクセス
相模湾が一望できる江の島シーキャンドル(展望台)360度あたり一面に広がる広大な海に魅了され。海の向こうにそびえ立つ富士山や光り輝く夕陽、島から眺める素晴らしい景色に元気をもらえますよ。
【江の島シーキャンドル(展望台)】
【電車やモノレールを利用し江の島シーキャンドル(展望台)までの徒歩での所要時間】
小田急江ノ島線 | 「片瀬江ノ島」駅下車:徒歩20分 |
湘南モノレール | 「江ノ島」駅下車:徒歩25分 |
江ノ島電鉄 | 「湘南江の島」駅下車:徒歩26分 |
江の島イルミネーション【湘南の宝石】は、関東の三大イルミネーションとして有名な人気スポットです。その分観光客も多いので、短時間での観光のする場合、レンタカーを利用していると駐車場の渋滞でかなり時間を使いますので。交通機関を利用するのがいちばんよいでしょう。
大きな観光バスで訪れる方も多いので、朝から賑わっていますが。夕方からのイルミネーションの観光もあるようで、平日でもイルミネーションツアーで観光客がどっと押し寄せることもあります。
江の島イルミネーション【湘南の宝石】2022年の開催期間や点灯時間のまとめ
関東三大イルミネーションにも認定されている大規模な冬の祭典。江の島イルミネーション【湘南の宝石】2022-2023の期間・料金のまとめです。
- 今年で23年目を迎える。
- 2022年11月~2022年2月28日の期間で開催。
- ライトアップは、入園料がかかる場所もあるが無料でも十分楽しめる。
- 江の島エスカーを利用すると楽々♪頂上まで5分程で到着できる。
- 江の島シーキャンドルからの眺めが最高!!海と空の夜景も楽しめる大パノラマが楽しめる。
イルミネーションの夜だけではもったいない!!朝から1日中楽しめる江の島は、見どころがたくさん。
イルミネーションを存分に楽しむのであれば、15時ぐらいに江の島に到着してイルミネーションまでの時間はのんびり島内観光してはいかがでしょうか!
友達や大切な人、小さなお子さんがいるご家族までたくさんの方に満足していただける素敵な場所としてもおすすめなスポットです。
2023年以降も2月末まで開催しているので大切な人と堪能してくださいね。素敵なイルミネーションの夜を♪
コメント