電動ありとなし子供乗せ自転車おすすめはどっち?選んだポイントは!

ショッピング

子供乗せ自転車の購入をする際に、電動ありと電動なしのタイプを選ぶか悩むところだと思います。

子供が1才になり、子供乗せ自転車を検討した際に電動自転車のおすすめランキングはあっても、電動ありと電動なしどちらを選んでよいのか情報がなくて困った経験をしました。

この記事はこんな方におすすめ

  • 電動アシスト自転車か電動なしか迷っている方
  • 電動アシスト自転車の何が良かったか?知りたい方
  • 電動アシスト自転車を長年愛用した使い心地を知りたい方

これから、子ども乗せ自転車を購入をする方は、電動ありとなしどちらを選ぶかの参考にしてみてください。また選んだポイントも紹介します。

電動ありとなし子供乗せ自転車おすすめはどっち?

はじめて子供乗せ自転車の購入を検討した際に、電動アシスト付きと電動なしとちらを選ぶか実際に複数のお店へ足を何度も運びました。

購入時の状況

  • 子供1人、1才3ヵ月
  • 住んで居る地域は、坂道は少なく行動範囲はほぼ平坦
  • 良くいく場所自転車20分程度
  • 身長153㎝(小柄)
  • パパとの自転車の共有(少ない)
  • 普段は車かベビーカーを利用して徒歩

ママになる前は一人で自転車に乗ってたので、ギア付ママチャリで不便を感じたことがなく住んで居る地域にさほど坂道もないのではたして、電動アシストが必要なのか?と感じていました。

幼い子供の保育園や幼稚園の送迎にも大変便利な子供乗せ自転車ですが、やはり購入前に悩むポイントは、一番気になる価格ですよね。

電動アシスト自転車が安ければ、もちろん選びますが、電動なしとの価格の違いに驚く方も多いのではないでしょうか。

電動なしの子供乗せ自転車はどの程度安いのかと言うと。
車種やメーカーにもよりますが、電動なしの子供乗せ自転車は電動アシストタイプに比べると半額以下の3万円から6万円前後で販売されています。

実際、私も電動ありと電動なしで購入するまでに1ヵ月以上悩みました。

結論から言うと、選んだのは

電動アシスト自転車を購入!!

悩みに、悩んだすえに電動ありにしました。

断然おすすめは、電動ありです。購入して本当に良かったと思ったのは使用して1ヵ月後、あまりの電動アシスト自転車の快適さに感動しました。

購入したのは、9年も前ですがほぼ問題なくいまも、現役でほぼ毎日使用しています!!

電動ありとなし子供乗せ自転車おすすめはどっち?購入した自転車はコレ

  • PAS Kiss mini (2012年モデル)
  • 前の乗せチャイルドシート付
  • 20インチ

\ヤマハ電動自転車PAS Kiss miniはこちら/

※2012年の10年前のモデルはないので、新しいヤマハPAS Kiss miniのモデルを紹介しています。

電動自転車と一緒に他に購入したもの

  • 子供用ヘルメット
  • 後ろカゴ
  • 後ろカゴカバー
  • 電動自転車カバー

子供の安全のために、ヘルメットなど必要なものは一緒に揃えておくと良いですよ!

自転車カバー使用したおかげで、9年間使用できていると思う!!

購入したのは、電動アシスト自転車!断然購入して良かったと思います。なので私がおすすめするのは電動あり。それでは次は選んだポイントをお伝えします。

電動ありとなし子供乗せ自転車おすすめはどっち?選んだポイントは!

選んだポイントは、長年愛用するとなると、、、、。どちらが良いか‼

選んだポイント①

価格の安さで言うと断然電動なし!が良い。しかし、保育園に入園すると毎日の送り迎えはママ。夫は早朝から仕事に行き帰宅は夜、絶対私しか保育園の送迎は行わない。

選んだポイント②

保育園や幼稚園の送迎する時間帯を狙ってチェック!!子供が1才になり保育園へ入所する予定だったので保育園や幼稚園へ送り迎えする人を観察して“電動あり・なし”どちらが多いのか調べました。

結局使用するのは私なので、、、自分が楽できる方を選びました。

子ども乗せ自転車、電自転車と電動なしどちらを選ぶ?電動アシスト自転車購入して良かったこと(購入後1ヵ月)

電動アシスト自転車を購入後1ヵ月購入して良かったことをまとめてます。

  • 子供とのおでかけが楽になった。
  • 行動範囲が広がった。
  • 車の使用が減りガソリン代と駐車場代がかからなくなった。
  • 子供乗せ自転車の後ろのカゴとカゴカバーをつけたことで大容量の荷物が運べる。
  • ママ友と外で遊ぶことが増えた。
  • 余りの乗り心地の良さに前乗せチャイルド内で子供がすぐに寝る(笑)

電動自転車を購入してからは、行動範囲が広がり子供をと一緒に海沿いのサイクリングロードを利用し自転車ドライブを楽しんだり、支援センターへでかけるのも自転車、買物は大容量のカゴをつけたことで重たい荷物を持つこともなくなりました。

実は、ベビーカーで出かけて思い荷物をハンドルに引掛けて同行中荷物が重すぎて、子供を乗せたまま後ろにひっくり返ったことがありました。幸い胴体のベルトのおかげで子供の落下は防げましたが、ビックリした子供は大泣きしていました。

雨の日と遠出のおでかけは車を利用しましたが、それ以外はほとんど電動アシスト自転車を利用していましたので、家計にも、環境にもエコになりました。

電動自転車と電動なしどちらを選ぶ?電動アシスト自転車購入して良かったこと(購入後保育園入園後)

電動アシスト自転車を購入後、子供が保育園へ入園してから購入して良かったことをまとめてます。

  • 1才6ヵ月の子供と保育園までの道のりが徒歩だと20分が電動アシスト自転車だと5分。
  • 自転車のサイズを20インチにしたことで前乗せチャイルドシートへ子どもを乗せるのが苦にならない。
  • 保育園の荷物が大量でも後ろのカゴのおかげでたくさん積める。
  • 小回りが利くため、保育園の後に買物にいける。

保育園に子どもが入園してからは、保育園で使用するお昼寝布団や洋服などの大量の荷物の持ち運びが大容量のカゴをつけたことで楽でした。保育園までの道のりを1才半の子供と保育園の荷物を持ちながら徒歩で行くとなるとかなり大変でしたが、電動自転車があるだけで時間のロスや『早くして!急いで!!』などのストレスもありませんでした。

さらに、子供と同じ年齢の保育園のママ友数人で遊びに出かけたりかなり行動範囲が広がりました。

電動なしのママ友もいましたが、数年後に電動自転車に乗り換えていたり、兄弟が増えたことで電動自転車を再び購入していたりする人もいました。

そうなると結果的に、最初から電動自転車を選んでいた方が、コスパ&自分の動力を考えると電動自転車を最初から選んでいて良かったと思います。

しかし、決して電動自転車は、安いものではないので絶対に試乗してから納得しての購入がおすすめです。

また、購入を私のように1ヵ月程なやむ方は、自転車のレンタルを利用して、実際に保育園や幼稚園の送り迎えなどを行い数日間乗り心地を試すのもおすすめです。

子供乗せ電動アシスト自転車のレンタルはMBR

実際に、子供乗せ電動自転車に、子供を乗せて走行してみるのが良いと思います。子供の体重や年齢。兄弟の有無などによって選ぶ自転車も変わってくるので購入時に考えて購入するのがおすすめですが、購入してから、他のタイプの電動アシストにすればよかったということにならないようにレンタルして試してから、購入するのが良いかもしれませね。

子ども乗せ自転車、電動自転車と電動なしどちらを選ぶ?電動アシスト自転車購入して良かったこと(3年後)

電動自転車を購入してから3年後の口コミです。

電動アシスト自転車を購入してから、3年後兄弟ができ2人乗りから3人乗りにする必要が出てきました。

電動アシスト自転車の前乗せチャイルドシートを利用していた子どもは、4才になり後ろのチャイルドシートを追加購入しました。

後ろのカゴを取り、自分で後ろ子供乗せチャイルドシートを取り付けました。

\実際利用したチャイルドシートはこちら/

後ろ子供乗せチャイルドシートは、OGK技研のチャイルドシートであれば女性一人でも取り付けることができました。心配な方は持ち込みでも近くのサイクルショップで取り付けてくれますよ(有料)。

⇒Amazonで自転車用チャイルドシートをチェックする

兄弟が増え、電動自転車をカスタマイズして利用する必要が出てきました。子供1人のときは気づかなかった電動自転車の利点も感じたので口コミします。

電動なし自転車の利用しているママと自転車を交換をしたことがあります。電動なし自転車は、電車アシスト自転車に比べると走り出しが大変、電動自転車にくらべるとふらつきが多いなど感じました。

普段平坦な道を使用することが多いので電動アシストの利点が活かされていないのではと思う事もありましたが、それは違い子供を乗せた後の走り出し、思い荷物があっても軽く、さらに子供が増え3人乗りになった時でも、ペダルが軽い。

さらに、3人乗りになってもふらつきは少なく、坂道に至っては平坦より楽に漕ぐことができます。

これが、子供が増え3人乗りになったら電動なしタイプだとかなり大変なのでは!!と思うほど。

後ろ子供乗せチャイルドシートに追加で購入したもの。

\子供乗せ自転車チャイルドシートカバーはこちら/

カバーをつけることにより、小雨程度の日は自転車で保育園へ送り迎えは可能になり、寒さ対策や強風対策にもなり、あとチャイルドシートの劣化がほぼないので追加購入してよかったと思いました。

スポンサーリンク

子ども乗せ自転車、電動自転車と電動なしどちらを選ぶ?電動アシスト自転車購入して良かったこと(9年後)

現在、子供乗せ電動アシスト自転車を9年間愛用して子供3人で使用しました。長年に渡りかなり愛用しているので随分もとは十分にとれていると思います。

色々と後ろのカゴや後ろの乗せチャイルドシートなどカスタマイズは必要になり、さらにカバー等も数回買え替えながら利用してママチャリと言われる自転車を自分らしくカスタマイズでき、その点も楽しかったです。

電動アシスト自転車で9年間で買い足したものまとめ。

  • 子供用ヘルメット(3個子供分)
  • 後ろ大容量カゴ
  • 後ろカゴカバー(1回)
  • 電動自転車カバー(2回・2回目はバイクのカバー購入)
  • 後ろ乗せチャイルドシート
  • 後ろ乗せチャイルドシートカバー(2回)
  • サドルのフワフワクッション
  • 自転車のベル
  • 後ろのタイヤ(劣化とパンクにともない交換)
  • 電動アシスト自転車用のバッテリー(リコールで回収)

まとめてみるとかなり買い足しを行いましたが、自転車ライフを楽しむために必須だったのと、カバー類を利用していたこともあり、海が近い場所に住んでいますが、サビなどの劣化が少ない事もあり長期間電動アシスト自転車を利用出来ていると思います。

他の自転車カバーかけていない自転車に至っては、2年程でサビがきていています。

9年間利用して、購入当初は電動自転車と電動なしどちらを選ぶか、かなり悩みましたが結論電動アシスト自転車を購入して本当に良かったです。

後、おすすめなのが定期的な点検です。子供を乗せて安全に走行するために利用していました。近くの自転車屋さんに予約を行い直接乗り入れて約1時間程度で行えます。価格は\500から\1000程度です。定期的な点検をしたことで9年間の間、電動アシスト自転車を問題なく利用できていると思います。

子供が3人に増え、電動アシスト自転車を購入して本当に良かったと思いつつ、まだまだ現役で使用している自転車です。

スポンサーリンク

子ども乗せ自転車、電動自転車と電動なしどちらを選ぶ?まとめ

子ども乗せ自転車を購入する際に、電動自転車と電動なしとちらを選ぶについて紹介しました。

  • 電動アシストにして正解だった!
  • 車の利用が減ったおかげでガソリン代、駐車場代の負担がなくなった。
  • 兄弟が増えても電動アシスト自転車はスムーズに走行できる。
  • 長期間使用したので随分もとはとれていると思う。

電動自転車、アシストありなし?!迷う…。と今も悩まれている方にお伝えすると。電動アシスト自転車にして正解だったと思います。

デメリットは、初期費用が電動なしに比べて高いという印象以外は見当たらないほど(本気でデメリットを探しました)。3人の子供達と自転車に乗りながら前後でたくさんお話をしたり、おでかけしてたくさんの景色や季節の移り変わりを肌で感じ子供との大切な時間が持てより絆が深まったと感じます。

ぜひ、子ども乗せ自転車を購入検討中で電動自転車と電動なしとちらを選ぶか悩んでいる方の参考になると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました